劣等感
a:1390 t:2 y:0
劣等感
劣等感 コンプレックス 広義でいうその名の通り複雑感情です。
とくにやはり劣等感はできることなら子供には植え付けたくないことです。
周りの大人の考え方、言葉のかけ方でずいぶん子供の意識もかわります。
- 否定しづけられたこと
- ネガテイブな信号をおくりつづけられたこと
- 親の過度な期待
- 勝ち負け、善悪 にこだわる価値観 (この世はそんなに単純ではない)
- 過干渉
などなど
これら一連のストロークを受け続けるとさすがに精神はまいります。
自己評価はさがり、本来自己にある の自由自在性は潜み、あらゆるものが正しくみえなくなります。
それが複雑感情 コンプレックス、劣等感に限らず、なにかに複雑な感情をもち、それがトリガーになり、普通の人にはわからないおかしな反応をしてします。
おかしな反応をする大人はこの世にたくさ~んいます。
複雑感情のなせる業。
私もいろいろ過剰反応してしまいます。威張り腐った権力者とか・・・・